4回目接種についてNEW
4回目接種の対象者
3回目接種の完了から5か月以上が経過した
- 60歳以上の人
- 18歳以上60歳未満の人のうち,基礎疾患を有する人その他重症化リスクが高いと医師が認める人
予約・接種について
市の集団接種 ※武田/モデルナワクチンを使用
開設場所・開設日
予約について
7月分の予約開始日 : 6月17日(金) 8時30分
個別接種 ※ファイザーワクチンまたは武田/モデルナワクチンを使用
215医療機関(非公開含む)で実施
※福山市内で接種ができる医療機関一覧はこちら [PDFファイル/557KB]
予約方法
予約可能な医療機関の空き状況を,事前に国の専用サイト「コロナワクチンナビ」で確認の上,予約してください。
3回目 予約・接種について
3回目の早期接種を希望される方は,市の集団接種を予約してください。
市の集団接種 ※武田/モデルナワクチンを使用
開設場所・開設日
予約について
7月分の予約開始日 : 6月17日(金) 8時30分
(個別接種)※ファイザーワクチンまたは武田/モデルナワクチンを使用
福山市内で新型コロナワクチン(ファイザー社製)の3回目接種ができる医療機関一覧 [PDFファイル/559KB]
※公表を希望した医療機関のみ掲載
予約可能な医療機関の空き状況を,事前に国の専用サイト「コロナワクチンナビ」で確認の上,予約してください。
新型コロナワクチン
接種までの流れ
1届いた接種券・予診票を確認する
1・2回目は、12歳になった人に順次発送
3回目接種券は、2回目の接種を受けて5か月経過した12歳以上の方に順次送付します。届いたら、3回目の接種を受けることができます。
4回目接種券は、3回目の接種を受けて5か月経過した60歳以上の方に順次送付します。届いたら、4回目の接種を受けることができます。
・ワクチン接種は強制ではありません。同意がある場合のみ接種します。
何かの病気で治療中の人や体調などに不安がある人は、かかりつけ医などにご相談のうえ、ワクチンの接種を受けるかどうかお考えください。
2医療機関 / 接種会場を探す
集団接種か個別接種のいずれかの方法で受けてください。予約には接種券が必要となります。予約が集中して希望日を取りにくい場合があります。
市のホームページや国のコロナワクチンナビで、ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場を探しましょう。
※コロナワクチンナビで直接予約をすることはできません。
3接種予約をする接種費用 無料
(全額公費)
4回目は、1~3回目と違う種類のワクチン(ファイザーか武田/モデルナ)を受けることができます。接種場所で使用されるワクチンの種類を確認の上、予約してください。希望するワクチンの種類によっては、予約が取りにくい場合があります。その場合は、しばらくお待ちください。
集団接種市が設置する会場での接種
4回目接種予約開始: | 6月1日(水)~ |
---|
-
電話で予約する
コールセンター
0570-015673(8:30~17:15
※土・日曜日,祝日を含む) パソコンやスマートフォンで
予約する
個別接種医療機関での接種
■ 広島県以外で接種を受ける場合
原則として住所地(住民票がある市町村)で接種を受けることになっています。
- やむを得ない事情により,広島県外で接種を受ける場合は,接種を希望する会場や医療機関がある市町村に問い合わせてください。
- 入院・入所により,住所地以外に長期滞在している場合は,入院・入所施設に相談してください。
FAX番号:084-921-1270
ワクチン接種に係る
専門的な相談ができます
広島県新型コロナウイルス
ワクチン接種コールセンター
(24時間※土・日曜日,祝日を含む)
聴覚に障害のある方や,失語症の方,音声機能障害の方など,電話での相談が難しい方に対して,
Faxによる相談を受け付けています。(Fax番号:082-211-3006)